北川 順一 略歴 |
1977年 |
勤労者美術展
|
労 働 大 臣 賞 |
1986年 |
国際現代美術家協会展 |
パ リ 賞 |
1987年 |
国際現代美術家協会展
|
国際芸術大賞 |
1988年 |
国際現代美術家協会展
|
日本文化振興会賞 国際芸術新聞社賞 |
1988年 |
サロン・ド・パリ展
|
パレ・デ・ゴングレ賞 |
1989年 |
サロン・ド・パリ展
|
パ リ 市 民 賞 |
1989年 |
カンヌ国際芸術展
|
銀 賞 |
1990年 |
カーニュ国際芸術大賞展
|
金 賞 |
1990年 |
イギリス国際親善展 |
国際美術奨励賞 |
1991年 |
フランス国際親善展
|
招待出品 |
1992年 |
フランス国際美術大賞展 |
3 位 |
1993年 |
日本文化振興会
|
国際芸術文化賞 |
1994年 |
世界学術文化審議会 |
世界学術文化功労章 |
1994年 |
サロン・デ・ベール |
無 監 査 出 品 |
1995年 |
国際美術大賞イタリア展 |
1 位 |
1995年 |
世界文藝社 |
国際交流栄誉作家賞 |
1995年 |
東京フィルハ-モニ-交響楽団 |
公認1996年カレンダ-発行 |
1996年 |
スペイン&日本国際現代作家展 |
招待出品優秀作家賞 |
1996年 |
中国(桂林)日本書画名家展
|
桂林博物館永久収蔵 国際文化功労賞 |
1997年 |
世界平和文化団体連合会
|
世 界 文 化 賞 |
1997年 |
中国(南京)日本書画名家展 |
南京博物館永久収蔵 南京芸術交流奨 |
1998年 |
中国(太原)日本書画名家展 |
晋祠博物館永久収蔵 太原文化交流賞 |
1998年 |
国際学士院・世界知的財産登録協議会 |
世界平和功労騎士勲章 |
1998年 |
国連 NGO・主要5団体 IAEWP.WPA.UNDP.UNICEF.UNESCO |
世 界 平 和 賞
|
1999年 |
日仏芸術2000年祭(ミレニアム日本フェスティバル)リヨン |
オ-ディトリアム賞 国際親善協会賞 |
2000年 |
日韓文化交流HMA招待展
|
準グランプリ賞 |
2002年 |
ヴェネチア国際芸術協会 |
ヴェネチア国際芸術協会認定作家裁可 |
2002年 |
サンクトペテルブルグ国際殿堂展 | ロシア芸術家同盟賞(ロシア芸術家同盟) 国立展示場マネ−ジュ認定書交付 |
2003年 |
南アフリカ希望展 (サントン市) |
「 キング・プロテア」 称号 |
2003年 |
上海美術館・中日美術作品交流展 |
上海大華褒章 |
2003年 |
フランス・パリ美の革命展 INル−ブル (ル−ブル美術館) |
カル−ゼル・ドゥ・ル−ブル・グランプリ賞 トリコロ−ル芸術平和賞 |
2003年 |
ヌ−ベル・ルネッサンス芸術評議会 |
ヌ−ベル・ルネッサンス認定名誉作家認定状 |
2004年 |
環アジア教育芸術交流展(タイ国) |
日本ASEAN交流年推薦特別賞 環アジア文化功労者認証楯授与 |
2004年 |
龍山国際美術祭(韓国) |
グランプリ賞 |
2005年 |
タイ国立シラパコ−ン大学 |
世界芸術文化交流アカデミ−名誉教授任官 |
2005年 |
北川順一展
|
GALLERY山崎(東京・銀座)にて |
2005年 |
THE WORLD GALLERY GRAND PRIZE ( Tokyo NewYork Paris ) |
NEW YORK GALLERY 特 別 優 秀 賞 |
2005年 |
日本・イタリア美の新生展 |
シチリア美術館収蔵収蔵記念画集掲載 |
2005年 |
国際芸術院 |
世界文化大賞(国際芸術院永久会員) |
2005年 |
子供たちのための世界平和美術展(スウェ−デン) |
国際協力50周年市民交流芸術大賞 |
2005年 |
愛知万博 国際平和美術展 |
(愛知万博会場 長久手・ロ−タリ−館)にて展示 |
2005年 |
日仏久遠の栄光祭(ア−トワインラベル) |
ファンタジア芸術ワイン金賞 (シュヴァリエ・ドゥロンのラベル) |
2005年 |
アジアにおける日本美術展(シキリット王妃記念美術館) WAC=(世界芸術文化交流会) |
72nd Anniversary WAC Queen's Cup タイ王族WAC認定杯 |
2005年 |
国際平和美術展 IN ノルウエ-(オスロ) |
感 謝 記 念 楯(ノ−ベル・ピ−ス・センタ−) |
2005年 |
ART FROM JAPAN (黄金芸術の宴 in ドバイ) |
GOLDEN INVITAION |
2005年 |
日豪交流年 AUSTRALIA-JYPAN2006 YEAR OF EXCHANGE |
オリジナルア−トカレンダ−発行 |
2006年 |
蒙日芸術文化交流会(モンゴル) |
チンギス・ハ−ン芸術大賞 |
2006年 |
スペイン国立・プラド美術館財団 |
プラド美術館財団芸術家個人会員推挙 |
2006年 |
ネオ・ジャポニズム IN タヒチ |
タヒチ大統領賞 マルセル・タイ・グランプリ賞 |
2006年 |
日本ロシア国際文化交流展 |
世界芸術平和貢献賞 |
2006年 |
OASIS International 2006 in Malta (マルタ) | フランシス・ザミット・ディメッチ観光文化大臣賞 |
2006年 |
ネパ−ル日本国交樹立50周年記念 |
ネパ−ル最高名誉賞 |
2007年 |
日仏久遠の栄光祭(パリ) |
(ア−トワインラベル)Chanps Elysees Honor Prize 受賞
|
2007年 |
地球を護る美術 (WAC世界芸術文化交流会) |
レッドリボン芸術大賞 |
2007年 |
Japan-Malaysia
WAC Exhibition for Friendship in 2007 |
マレ−シア国立美術館収蔵 |
2007年 |
第2回旭日芸術大賞 |
|
2007年 |
世界遺産条約採決35周年記念 | 世界芸術遺産認定ア−チスト・パリ大賞 |
2007年 |
国際芸術最高位賞選考委員会
|
世界基準国際芸術最高位賞 |
2008年 |
北京オリンピック開催記念 ・ア−トオリンピックゴ−ルドプライズ |
ATHENS GOLD PRIZE(世界基準国際芸術文化協会) |
2008年 |
京都展 美奏
2008 京都・パリ友情盟約締結50周年記念 |
京都・パリ友好記念 名誉作家賞 |
2008年 |
第14回マスタ−ズ大東京展(東京交通会館) |
準グランプリ賞 |
2008年 |
2008現代人気作家大芸術祭 | 読者大賞・評論家選奨
(世界基準国際芸術文化協会) |
2008年 |
日印芸術幻想伝実行委員会 |
日印芸術功労者大賞 |
2008年 |
国際H・M・A展(韓国ソウル) |
グランプリ賞 |
2008年 |
世界基準国際芸術文化協会・ア−トジャ−ナル芸術審査委員会 |
日本芸術選奨大賞 日本画部門大賞 |
2008年 |
第40回記念新院展 |
審査委員会特別賞 |
2008年 |
2008年度文化交流事業 世界文化功労最高芸術家大賞 |
洋画部門芸術大賞 |
2009年 |
美の黎明祭 〜優しき日本芸術のきらめきは生命を救う〜 |
美の芸術蒼竜金賞 |
2009年 |
赤十字活動請願150周年 国際赤十字社連盟発足90周年記念 |
タイ赤十字平和章 |
2009年 |
時空を越えた日本芸術の探訪 |
日本芸術文化名誉賞 |
2009年 |
第41回新院展 |
新日本美術院後援会長賞 |
2010年 |
華の千年芸術奉納祭(御神酒ラベル) | 千年芸術神明金賞 |
2010年 |
Paris芸術生誕録(ワインラベル) |
Paris芸術生誕録大賞 |
2010年 |
画廊誕生100周年記念THE100th ANNIVERSARY
Gallery in japan |
国際ギャラリ−認定プレミアムプライズ受賞 |
2010年 |
水墨画U(2010年発刊)掲載
|
美 術 年 鑑 社 |
2010年 |
フランス政府 FRNCOIS DESCOUEYTE |
特 別 功 労 賞 |
2010年 |
北川順一展 |
ヒルトピアア−トスクエア(ヒルトン東京・新宿) |
2011年 |
マザ−・テレサ伝記(表表紙・裏表紙掲載) |
世界平和芸術家協会刊行(完全和英対訳) |
2011年 |
第43回新院展 |
衆議院議長賞 |
2011年 |
近代日本美術総覧(日本の芸術家30名の英語による紹介掲載
) |
国際芸術評議会刊行(洋書、永久保存版) |
2011年 |
東日本復興祈願・芸術クリスマス展(岩手) |
復興祈願芸術大賞 |
2012年 |
チンギス・ハ−ン生誕850周年記念祭(モンゴル) |
和の宝珠録芸術蒼天大賞 |
2012年 |
第34回 国際H・M・A芸術祭(韓国ソウル) |
グランプリ賞 |
2012年 |
字チカラ(美術年鑑社) |
503名の座右の書・ひと文字掲載 |
2012年 |
パリ・ル−ブル美術館分館(ル−ブル・ランス)グランドオ−プン記念 |
黄金の翼芸術大賞 |
2012年 |
ジャンヌ・ダルク生誕600周年記念・芸術ワイン(ア−トラベル) |
仏日芸術平和生誕賞・ベルシ−美術館永久収蔵 |
2013年 |
日本の美X 富士山 (美術年鑑社)
|
歴史的名作から現代作家まで・掲載 |
2013年 |
ワインと豊穣の神バッカス・ア−トラベル展(イタリア文化会館)
|
日伊饗宴躍動芸術黄金賞 |
2013年 |
ロシア共和国 (ロシア大使館 ティ−ムラッツ・ラミシビリ)
|
国際文化交流大賞 |
2014年 |
呉昌碩生誕170周年記念特集(美術の杜) |
呉昌碩書画大賞 |
2014年 |
初代ロ−マ皇帝アウグストゥス没後2000周年記念 発刊(美術教育書籍)
|
日伊芸術家人生譚大賞 |
2014年 |
国際美術評論家連盟選考 International Art Critic Prize Grand Prix |
日本画部門 国際美術評論家大賞 |
2014年 |
平成芸術名作鑑賞 |
日本美術文明開化旭美大賞 |
2015年 |
ミラノ芸術家協会・ミラノ国際芸術大賞選考委員会 |
ミラノ国際芸術大賞 |
2015年 |
イタリア国立ロ−マ・ラ・サピエンツァ大学 |
ア−トタイル壁画として収蔵 |
2015年 |
日仏芸術家偉人伝
〜太陽王ルイ14世没後300周年記念〜書籍
|
日仏芸術家偉人伝大賞 |
2015年 |
第47回 新日本美術院展 |
東京都議会議長賞 |
2015年 |
字チカラU(美術年鑑社) |
− 戦後70年 − 美術家たちの想い・掲載
|
2015年 |
日光東照宮 400年式年大祭特別奉納行事 |
天下泰平祈願 日本芸術奉納美術展覧会「真秀」 展示 |
2015年 |
タイ政府よりタイ王室を通して赤十字国際平和芸術顕彰 |
アジアン・ルネッサンス芸術伝導大使 |
2016年 |
美術評論家認定 |
日本美術文化栄誉賞
|
2016年 |
2016 現代人気美術作家年鑑( インタ−ナショナル部門 ) |
現代人気美術作家年鑑年間グランプリ |
2016年 |
第22回 マスタ−ズ大東京展(東京交通会館)
|
韓国芸術作家協会賞 |
2016年 |
モンゴル英雄作家光臨芸術祭(モンゴル国立美術館)
|
モンゴル英雄作家光臨芸術祭大賞 |
2016年 |
第48回 新日本美術院展 |
国 際 大 賞 |
2016年 |
スイス大使より |
特 別 功 労 賞 |
2016年 |
日光東照宮御鎮座400年奉祝行事祈念 |
日光東照宮奉納収蔵作品として寄贈収蔵 |
2017年 |
第23回 マスタ−ズ大東京展(東京交通会館)
|
韓国芸術作家協会賞 |
2017年 |
ロ−マ建国2770周年記念 『日伊王朝ワインラベル古都藝術祭』
|
日伊王朝ワインラベル古都藝術祭大賞 |
2017年 |
第39回 国際H・M・A芸術祭(韓国) |
Tha best prize 賞 |
2017年 |
第49回 新日本美術院展 |
北国新聞社賞 |
2018年 |
智慧と芸術の女神アテネ・オリ−ブ・ア−トラベル展 |
日伊インタ−ナショナル・オリ−ブ・ア−トラベル金賞
|
2018年 |
現代人気美術作家年鑑(年間ア−ティスト大賞選考委員会 ) |
( インタ−ナショナル部門 )年間ア−ティスト大賞
|
2018年 |
モンゴル平成の和魂継承芸術展 (モンゴル国立美術館)
|
モンゴル平成の和魂継承芸術展 大賞 ・モンゴル創始名誉芸術作家賞 |
2018年 |
第24回 マスタ−ズ大東京展(東京交通会館) |
拓青芸術協会特別賞 |
2018年 |
第40回 国際H・M・A芸術祭(韓国) |
国 際 大 賞 |
2018年 |
第50回記念 新日本美術院展 |
新日本美術院 準大賞 |
2019年 |
第25回 マスタ−ズ大東京展(東京交通会館) |
毎日新聞社賞 |
2019年 |
現代人気美術作家年鑑(年間ア−ティスト大賞選考委員会 ) |
( インタ−ナショナル部門 )年間ア−ティスト大賞 |
2019年 |
日本モンゴル友好改元記念ア−トラベル芸術祭 (モンゴル)
|
日本モンゴル友好改元記念ア−トラベル芸術祭大賞
|
2019年 |
第41回 国際H・M・A芸術祭(韓国) |
国 際 大 賞 |
2019年 |
レオナルドダヴィンチ没後500周年記念 日本イタリア国際交流芸術展 |
オリ−ブオイルのア−トラベル(Arstista Il Genio Universale 授与) |
2020年 |
現代人気美術作家年鑑 |
インターナショナル部門 年間グランプリ賞 |
2020年 |
第26回 マスタ−ズ大東京展(東京交通会館) |
最 優 秀 賞 |
2020年 |
第52回 新日本美術院展 |
審査委員会特別賞 |
2020年 |
第42回 国際H・M・A芸術祭(韓国) |
国 際 大 賞 |
2020年 |
漢字一文字五百曼陀羅(美術年鑑社 2021年 別冊特集) |
美術の今〜コロナ渦の表現とは〜(掲載) |
2021年 |
現代人気美術作家年鑑 |
インターナショナル部門 年間グランプリ賞 |
2021年 |
第27回 マスタ−ズ大東京展 (東京交通会館) |
マスタ−ズ大東京展準グランプリ賞 |
2021年 |
ロートレック没後120周年記念〜ENISHI〜 |
ロートレック没後120周年記念ワインアートラベル大賞 |
2021年 |
平成の洋画1989−2019次代への架け橋(美術年鑑社) |
現代作家作品選(平成の作家たち)335P 掲載 |
2021年 |
第53回 新日本美術院展 |
理 事 長 賞 |
2021年 |
20G美術館創立(国際総合芸術交流協会) |
20G美術館創立名誉会員証授与 |
2022年 |
現代人気美術作家年鑑 |
インターナショナル部門 年間グランプリ賞 |
2022年 |
第28回 マスタ−ズ大東京展 (東京交通会館) |
マスタ−ズ大東京展 グ ラ ン プ リ 賞 |
2022年 |
第54回 新日本美術院展 |
特 別 顧 問 賞 |
2023年 |
現代人気美術作家年鑑 |
インターナショナル部門 年間グランプリ賞 |
2023年 |
第29回 マスタ−ズ大東京展 (東京交通会館) |
会 長 賞 |
2023年 |
第55回記念 新日本美術院展 |
国 際 大 賞 |
2023年 |
第45回 国際H・M・A芸術祭(韓国) |
推 薦 作 家 賞 |
2024年 |
現代人気美術作家年鑑 |
インターナショナル部門 年間グランプリ賞 |
2024年 |
第30回 マスタ−ズ大東京展 (東京交通会館) |
代 表 理 事 賞 |
2024年 |
絆で結ぶ 美の百萬石 復興応援チャリティー展 |
石川県産業展示館
|
2024年 |
第56回 新日本美術院展 |
参 議 院 議 長 賞
|
2024年 |
第46回 国際H・M・A芸術祭(韓国) |
SEMI GRAND PRIX 賞
|
2025年 |
現代人気美術作家年鑑 |
インターナショナル部門 年間グランプリ賞 |
2025年 |
第30回 マスタ−ズ大東京展 (東京交通会館) |
最 高 顧 問 賞 |
|
|
|
|
|
|
役 職 歴 |
1986年〜1997年 |
国際現代美術家協会 (I・M・A) |
代表理事 |
1993年 |
日本文化振興会 |
特別名誉会員 |
1998年 |
新日本美術院 |
評議員 |
1999年 |
新日本美術院 |
理事 |
2005年 |
国際芸術院 |
永久会員 |
2006年 |
プラド美術館財団 |
会員 |
2012年 |
新日本美術院 |
常任理事 |
その他 |
2005年 タイ国立シラパコ−ン大学
・世界芸術文化交流アカデミ−名誉教授 |
2007年 『タイ赤十字japan』 名誉会員 |
2015年 アジアン・ルネッサンス芸術伝導大使 |
令和7年3月30日現在